4月になり、新しい始まりの時期となりました。
会社の枝垂れ桜がキレイに咲いています。
毎年この時期は、わくわくする時期ですが、今年は今までとは違う気が引き締まる感覚があります。
世界の情勢が切迫している状況の中、どんな経済状態になるのか。先への懸念が高まります。
しかし、どんな世界になったとしても、私たちは生きていかなければなりません。
今出来ることを積み重ねていくことしか出来ません。
今を大切にして生きていく!
この原点といわれるような地点へと立ち戻るためにいろいろな現状を目の当たりにしているのかもしれません。
4月現在感じていることは、停滞を感じています。
物事が動きだす前の停滞と、淀みのある停止状態のような感覚。
こんな時は、準備期間だと思い、種まきをする期間と捉え、自分の中で次に動くための種まきは何だろう?と
問いかけながら、日々を過ごしています。いろんな種まきがありますよね。
健康に留意し、成長していきたいと思う今日この頃です。
さて、毎年恒例の春の安全研修会を執り行いました。
日々の安全を創る側のプロドライバーの育成教育をしております。
秋の安全研修会から半年間、おかげ様で事故なく安全を護ってきました。
これも一重に意識の高いプロドライバーの皆さまの心がけの賜物です。
安全研修会では、それぞれの体験や課題に対して意見交換する形式で
ブラッシュアップしています。
みんなでとても良い時間を創っている感じがとても好きです。
安全はあくなき挑戦!日々の積み重ねです。
まずは、自分自身を大切にすることから始まる。
(これは自分本位ではなく、3方よしの考え方からの波及)
そして、それが周りに波及していく。
いつも自己を成長させていける人となっていきましょう。
素直な心とカラダで生きていこう!
いつもそんなテーマを念頭に置き、ディスカッションしています。
そんな中、「3年連続優秀賞」を頂きました。
3年とは1095日!!!
1095日の安全を創り出したことが評価され、表彰されました。
これは本当に社内全体に活気をもたらしてくれました!一流プロドライバーのなせる業です。
これを励みに、これから、また1000日、2000日、3000日と安全を日々創る人として
成長していきたいと思います。
「(株)東部通商 2022.4.9 安全研修会」